【兄・ジン君の勉強記録】2022年4月 第3週

title0423 兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

年長さん生活にも慣れてきて、幼稚園後の遊び時間を休憩なく満喫できるようになりました。

勉強の負荷を少しずつ上げていくのは、GW明けになりそうです。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数5枚/日 国語5枚/日
  • 九九の歌の暗記

新しい挑戦として、九九の歌の暗記を始めてみました。

ジン君にとっては、遊びの延長になるように工夫しています。

くもんの宿題

算数の足し算がバラバラに出題されますが、何とかついていけています。

むしろ、バラバラの方が1問ずつ計算してくれるので、良いトレーニングになっています。

音読の誤魔化し読みが増えてきているので、音読している時だけは必ずそばにいることにしています。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

音読の大切さは、十分感じているので、算数より国語を優先して勉強の見守りをしています。日本語を正しく読むことができることが大切ですね。

九九の歌の暗記

九九の導入には悩んでいましたが、「歌」を1曲覚える形で導入することにしました。

ダイダイ家の九九の導入した方法
  1. アマゾンプライムビデオで、ドラえもんの映画を春休みに沢山鑑賞する。
  2. ドラえもんのことが大好きになる。
  3. ドラえもんの歌として、「九九の歌」を覚える。

ドラえもんが好きになったので、主題歌などを歌い始めました。

その時を待っていたので、ドラえもんの九九の歌のCDを購入して、歌を聞かせると作戦通り歌い始めました。

このまま、主題歌と一緒に覚えてもらえたらなと期待しています。

ダイダイ
ダイダイ

掛け算の意味などから導入することも考えましたが、生活の中に導入のきっかけを探すことができませんでした。今回は「歌」スタートで開始しましたが、上手くいくといいですね。

【勉強の実力】

  • 足し算のバラバラ出題を訓練中
  • 漢字学習、音読を練習

今週とくに成長をかんじたのは、漢字の書きでした。

漢字の書きがきれいにかけるようになるにつれて、少しずつ平仮名もきれいになってきました。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

漢字の書きによって、細かい運筆力が鍛えられているように感じています。遊びでお絵かきをあまりしないので、少しずつ運筆力を鍛えていくしかありませんね。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力を継続中です。
  • 挫けぬ心を鍛え中です。

くもんの宿題に取り組むことで、毎日コツコツ努力をすることを学んでいます。

スポーツなどでも鍛えたい力ですが、今はそこまで熱中しているスポーツがないので、引き続き宿題で鍛える予定です。

【まとめ】

  • 年長さんの生活にもなれて、1週間の生活が安定してきました。
  • 九九の歌にチャレンジしてみました。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました