台風10号が日本を通りすぎていきました。
九州地方には大きな被害を及ぼしていきましたが、史上最悪の被害は回避できたと思います。
広島でも大きな被害が出ないように、色々と予防的に対策がされました。
その台風10号に対する対策をみて、各学校の雰囲気が少しでも分かればと思います。
今回は公式HPと公式SNS上で情報収集したものをまとめています。
【対策のまとめ】
【広島学院】 9/5時点では警報に合わせて対応。その後に気象条件に関わらず休校へと対応が変更。 (交通機関が運休となったため。授業配信はなしとHPに記載。) 【ノートルダム清心】9/6時点でHP上に休校決定のお知らせ。 【広大附属】事前休校はなし。規定に従い当日判断だったが、最終的に臨時休校。 【修道】9/5時点でHP上に休校決定のお知らせ。 【女学院】一般公開の情報からは確認できませんでした。 【AICJ】先週から休校の決定。オンラインを利用した自宅学習。 【附属東雲】一般公開の情報からは確認できませんでした。 【城北】9/4時点で休校のお知らせが公表されている。 【比治山】一般公開の情報からは確認できませんでした。 【なぎさ】一般公開の情報からは確認できませんでした。 【崇徳】9/7の日付で臨時休校の公式発表がされている。(公開日はもっと早い可能性あり。) 【安田女子】一般公開の情報からは確認できませんでした。
*休校のお知らせは外部者に知らせる必要がないものなので、クローズドで情報公開されている学校もあります。
*不必要に情報公開を避けたい家庭では、今回一般公開されていない学校が好みかもしれません。
*オンラインでの授業の有無を掲載している学校は、広島学院とAICJだけでした。
*今後、台風やコロナなどの臨時の対応も含めて、各家庭の好みが分かれてくると思います。
*個人的には、オンラインを活用すれば悪天候などでは「休校」にならずとも「訪校中止」は賛成であると考えています。
【おまけ】台風に関する知識のためになる動画紹介
完全におまけの情報です。
台風当日に紹介した動画ですが、日本気象協会が作っているYoutube動画です。
年少の子供は、台風は海でできることをおぼえてくれました。
少しでも参考になればと思い、ご紹介させていただきます。
台風が近づいていますが、子供に台風の事を上手く解説出来なくて、お困りの方にオススメ動画です。
— ダイダイ (@daidaihirosima) September 5, 2020
ある程度子供が大きくなっていたら、アニメなので分かりやすく、一緒に勉強できます😊#理科 #台風 #受験 #早期教育
https://t.co/VXuBTddF8o
【まとめ】
- 異常気象に関して、もともとある規定を超えて臨時休校とする学校が多かった。
- 情報公開の範囲は各学校により方針が違い、一般公開されていない学校も多かった。
- 休校中はオンライン授業に変更することは、現時点では行っていない対応策であった。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
質問なども募集しています。宜しくお願いします。
コメント