年少さんの1週間のお勉強記録となります。
鼻水が少しでも出たら幼稚園は休むことという通達がでたので、健康管理を最優先に生活することに変更しました。
【勉強の記録】
くもんの宿題 算数5枚/日 国語7枚/日
(宿題連続記録 12/8に中断 12/9から再開)
赤ちゃん絵本の父への読み聞かせ 3冊
公文の宿題連続記録が途切れてしまいました。38日連続でした。
前回が35日連続だったので、記録更新ですね。
*年少さんが、38日も連続で宿題ができただけで最大限ほめてあげたいと思います。
*最近こどもちゃれんじのキッズワークに取り組む時間がなくなっているのが心配材料の1つです。
【勉強の実力】
くもんの算数は4Aに進みました。
ひらがなの表を見なくても書ける文字が増えてきました。
*我が家では、お手紙パワーは最強ですね。
*お手紙を書くために必要な文字の習得にモチベーションがキープできています。
【勉強の質的貯金】
宿題の習慣化がすすんでいます。
*宿題の連続記録は途絶えましたが、次の日の朝に宿題を忘れていたことを思い出して朝ご飯の前に宿題に取り組みました。
*宿題をやることが当たり前のことにまで落とし込めているのではと考えています。
【まとめ】
- コロナの感染状況を含めて、幼稚園の登園基準が厳しくなりました。
- 子供は幼稚園が大好きなので、健康維持に努めたいと思います。
子供の好奇心を刺激するために、来年のカレンダーを奮発しました。
天気予報以外に日本地図を見る時間を増やすことに成功しました。
リンク
コメント