広島市立広島中等教育学校の公式HPで、令和4年度の生徒募集要項が公開されました。
ダイダイの広島受験ブログでは、今年度から情報収集を始めたので昨年度分のまとめ記事はありません。
今年度の注意点について、他校の注意事項を参考にしながらまとめて紹介します。
必ず、市広の公式HPの生徒募集要項を最終的に確認をお願いします。
【結論】
適性検査が2区分へ変更されましたが、面接試験は継続です。
【解説】
まず基本情報から確認します。
<基本情報>
募集人員:120名
試験日:2022年1月16日(日)
入学者選抜料:2200円
申し込み:学校配布、郵送で書類を入手して、簡易書留で郵送
<受験時間>
午前中で終了するように計画されていますが、面接の順番によって終了時間が変わります。
時間 | 配点 | |
適性検査① | 9:05 ~ 9:55 | 100点 |
適性検査② | 10:20 ~ 11:10 | 100点 |
面接 | 11:35 ~ |
適性試験に加えて、面接や提出資料を合わせて総合的に合否が判定されます。
市広の公式HPでは適性試験の過去問が紹介されているので、参考にしてみてください。
- 昼休憩をはさまずに、試験日程が終了します。
- コロナ感染症に注意が必要ですが、面接試験は行う予定です。
【新型コロナウイルス感染症対策】
新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザなどに関しても、オープンスクールで説明されている様子が公式HPで確認できます。
しかし、その内容をまとめて記載されている部分が現時点では見つけられないため、今後正式に発表があると思われます。
市広の受験会場でクラスターが発生した場合、広島難関校3連戦には受験が難しくなる可能性がありますので、注意が必要です。
【合格発表の日程】
合格発表に日程は、1月20日の午後1時半となっています。
発表日と同じく注意したい点が、合格書類の受付期間で1/20,21日のみとなっています。
この期間に書類の受け取りを行わないと、合格を辞退したこととなります。
一旦合格書類を受け取ったあとに、改めて入学か辞退か決める期間が設けられています。
【まとめ】
- 適性試験の区分は変更していますが、面接は継続です。
- 合格書類受け取り締め切りと入学手続き(辞退)締め切りが分けてある点に注意です。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
市広について分析した記事です。
コメント