修道中学では、令和5年度の生徒募集要項が公開されています。
募集要項の中から、特に注意しておきたい情報についてピックアップしてまとめています。
受験生の方は、必ず最後には公式HPの募集要項をご確認お願いします。
5年生以下の学年では、受験情報収集の時間節約に利用して頂けると幸いです。
【基本情報】
- 定員 276名
- 受験料 20,000円
基本情報に例年と変更点はありません。
【スケジュール】
修道中学は、広島難関校3連戦の初戦となります。
2022年 ~ 2023年 | |
出願期間 | 12月8日 ~ 12月25日 |
受験日 | 1月21日(土) |
合格発表日 | 1月23日(月) |
入学手続き締め切り日 | 1月26日(木) |
広島難関校3連戦では、基本的にお互いの日程が喧嘩しないように調整されています。
2023年度入試も、3連戦に安心して挑戦できる日程になりました。
女子の場合、女学院の結果は広大附属の試験前に発表されますが、男子の場合は3連戦全て終了後に結果が発表されるという違いがあります。
- 修道の合格発表は、難関校3連戦の全日程終了後である。
- 入学手続き締め切りは、広大附属の合格発表後に調整されている。
【出願に関する注意点】
修道はインターネット出願で、提出書類も非常にシンプルです。
- インターネット出願のみ (調査書の提出は不要)
送付されてきた受験票に写真を貼る必要がありますが、準備物はほとんどありません。
出願準備に時間がとられない点も、修道中学の特徴ですね。
【入試の注意点】
修道中学の入試では、独自のC.T.という教科があるという特徴があります。
国語(125点) | 8:50 ~ 9:40 |
社会(100点) | 10:00 ~ 10:40 |
C.T.(100点) | 11:10 ~ 12:00 |
休憩 | 12:00 ~ 12:50 |
理科(100点) | 12:50 ~ 13:30 |
算数(125点) | 13:50 ~ 14:40 |
修道の試験は昼休みを挟む一日かかるスケジュールです。
試験の最終科目が算数であり、勉強のスタミナも試されています。
【その他の注意点】
公式HPでは、新型コロナウイルスに関する記載を確認できませんでした。
修道では、これまでに保健所の連絡通りに対応しているので、今年度も同様に対応すると予想できます。
この点は推測の部分もありますので、公式の通達を確認するようにしましょう。
【まとめ】
- 令和5年度入試では、例年と大きな変更はみられません。
- 最終科目が算数であるタフな日程で、翌日以降に疲れを残さない工夫が必要である。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

ダイダイの広島受験ブログでは、全ての受験生を応援しています!
コメント