広大附属中学の公式HPでは令和5年度の生徒募集要項が公開されています。
募集要項の中から、特に注意しておきたい情報についてピックアップしてまとめています。
受験生の方は、必ず最後には公式HPの募集要項をご確認おねがいします。
5年生以下の学年では、受験情報収集の時間節約に利用して頂けると幸いです。
*令和5年度入試からインターネット出願に変更になっているため、追加情報などがないか定期的に確認しましょう。
【基本情報】
- 定員120名 男子60名・女子60名(内部進学者含む)
- 受験料 5,000円
男子、女子それぞれに定員が設定されているため、ライバルは同姓のみです。
【スケジュール】
必要書類の提出期間は2日しかないので、確実に提出しましょう。
2022年 ~ 2023年 | |
出願期間 | 12月1日 ~ 1月4日 |
書類送付期間 | 1月4日(水)、5日(木) |
入試日 | 1月23日(月) |
合格発表日 | 1月25日(水)16時頃 |
手続き締め切り日 | 1月26日(木)17時まで |
入学説明会 | 2月11日(土) |
追試験日 | 2月21日(火) |
新型コロナウイルス感染して受験できない場合、追試験の対応がある点は安心材料です。
【出願に関する注意点】
出願時の必要書類は以下の通りで、必ずレターパックプラス(520円)で郵送する必要があります。
- 調査書 (学校長に作成依頼)
- 志望理由書 (400字以内、受験生の黒ボールペンで自筆)
- 受験者写真表
検定料を納入後に、ラベルなどが印刷可能となります。
年末年始もあるので、12月中旬までには準備を終わらせたいですね。
広大附属の出願は「0次試験」とよべるほど、注意事項が多くあります。
5年生未満のご家庭では「欠席5日以内」というラインはできるだけ守った方がよいかもしれません。
- 調査書は通信簿のコピーではなく、エクセルに記入して頂く必要がある。
- 5、6年生の欠席日数が5日以上では理由の記載する必要がある。
【入試の注意点】
入試は、学力検査320点、調査書150点、志望書から総合して判断して選考されます。
国語 | 9:10 ~ 9:55 |
算数 | 10:20 ~ 11:05 |
社会・理科 | 11:30 ~ 12:15 |
全体の得点数に占める調査書点数は大きい印象があります。
しかし、調査書がどれぐらい生徒間で差がつくのかは公表されていません。
今から調査書を改善することもできないので、学力検査に集中しましょう。
【その他の注意点】
新型コロナウイルスに関する対応は、細かく明記されています。
押さえておきたいポイントは2点です。
- 陽性者は受験不可だが、所定の手続きで追試験のチャンスがある。
- 無症候の濃厚接触者は、別室で受験が可能である。
感染状況によっては、現時点での対応が変更になるかもしれないので、公式HPは定期チェックしましょう。
【まとめ】
- 令和5年度からネット出願に変更になっています。
- 出願時から注意事項が多く、確実に出願できるように注意が必要です。
- コロナに対して対応が明記されていて、追試験の準備もされている。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

ダイダイの広島受験ブログでは、全ての受験生を応援しています!
コメント