全般 【医者を目指す小学生必見】中学受験前に医者になる方法を知ろう。 中学受験で進学校への志望理由が将来医者になることを目指している受験生もいると思います。 コロナの影響で医学科進学は、人気が上昇している職業の1つです。 ダイダイの広島受験ブログの管理者は、広島の公立高校から国立医学部医学科に現... 2022.04.15 全般
塾・模試関連 【リリースしてもうすぐ1年】RISU偏差値リカバリーをもう1度考える。 タブレット学習で有名なRISU算数をご存知でしょうか? スマイルゼミなど様々なタブレット学習の中で、算数に特化しているのがRISU算数です。 RISU算数から「算数が苦手な人をメインターゲット」にしたサービスが昨年リリースされ... 2022.04.12 塾・模試関連
兄・ジン君の勉強記録 【兄・ジン君の勉強記録】2022年4月 第1週 春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。 4月になったので、まだ始業式は始まっていませんが「年長さん」勉強記録に変更です。 小学生にむけて準備をゆっくり進めていきたいと思います。 【勉強の記録】 くもんの... 2022.04.10 兄・ジン君の勉強記録勉強の記録
中学校分析 【学校徹底分析】広島県立広島中学校について 今回は広島県立広島中学校(以降:県広と表記)を分析します。ダイダイの広島受験ブログでは、県広を難関校と評価しています。評価の理由は、「偏差値」を基準に広島の中学校を分析した記事を参考にしてみてください。広島市内周辺の中学受験校を「偏差値」... 2022.04.08 中学校分析学校関連
全般 広島市内周辺の中学受験校を「偏差値」でまとめてみた 広島市内周辺の中学受験校について、色々な角度で志望校を決めることになります。 今回は「偏差値」を尺度として、志望校を判断するために各学校の偏差値を基準として最難関校、難関校、中堅校の3段階で分類しました。 2022年4月に記事... 2022.04.05 全般中学校分析学校関連
兄・ジン君の勉強記録 【兄・ジン君の勉強記録】2022年3月 まとめ 春生まれの年中さんの1か月の勉強記録となります。 コロナ禍でしたが、皆勤賞で元気よく1年間幼稚園に通うことができました。 3月は年長さんになる準備をしっかりできた1か月となりました。 【勉強の記録】 くもんの宿題... 2022.04.03 兄・ジン君の勉強記録勉強の記録
中学校分析 【学校徹底分析】広島女学院中学校について 今回は広島女学院中学校(以下:女学院と表記)を分析します。 ダイダイの広島受験ブログでは、女学院を難関校と位置付けています。 難関校の特徴を理解するための判断材料にして頂けると幸いです。 難関校と位置付けた理由などは「偏... 2022.04.01 中学校分析学校関連
全般 【おすすめ本紹介】STEM教育、STEAM教育を理解しよう STEM教育、STEAM教育を皆さんはご存じでしょうか。 恥ずかしながら、僕は全くこの2つの教育について知りませんでした。 色んな学校の情報を調べる中で、「STEM教育」に関わる記事を見る機会はありましたが、僕はあまり理解せず... 2022.03.29 全般おすすめ書籍
兄・ジン君の勉強記録 【兄・ジン君の勉強記録】2022年3月 第4週 春生まれの年中さんの1週間の勉強記録となります。 春休みに入り、午前中に宿題をしてから全力で遊び続ける生活になりました。 冬の間に体力が落ちないように外遊びを続けた結果、お昼ご飯も忘れて遊び続ける体力に成長しています。 ... 2022.03.27 兄・ジン君の勉強記録勉強の記録
中学校分析 【学校徹底分析】広島大学附属中学校について 今回は広島大学附属中学校(以下:附属と表記)を分析します。 ダイダイの広島受験blogでは、附属を中学受験校の最難関校と位置付けています。詳しくは「偏差値」を基準にして、広島の中学受験校を分析した記事を参考にしてみてください。広島市... 2022.03.25 中学校分析学校関連