早生まれの年中さんの1か月の勉強記録です。
まだ、勉強らしい勉強はほとんど始めていないので、1か月単位で記録をとることにします。
春生まれの兄と比べず、弟のペースで成長してくれることを願っています。
【勉強の記録】
- こどもちゃれんじ4月号
- ひらがなのワーク1冊
座学としての勉強はこれだけですが、集団生活からの多くのことを学んでいます。
こどもちゃれんじ4月号
年中さんから始めたこどもちゃれんじは、4月号の課題を全てやることができました。
毎日コツコツではなく、たまに集中して一気に取り組むという形でした。
早生まれのベエ君でも取り組むことができたことに、一安心しました。

ひらがなのワーク
ワークは兄と同じく、1冊やれば次のワークは自由に購入してあげることにしています。
4月はポケモンのひらがなのワークに取り組んでいました。
ワークに関しては、ゆっくり誘導することはあっても、ノルマのようにすることはなしにしたいと思っています。
【勉強の実力】
- ひらがなの読みが、半分以上は安定してきました。
- 数字は50までは安定して数えることができるようになりました。
勉強記録を始めるにあたって、実力を見極めるために観察してみました。
ひらがなの「読み」は、まだすべてをマスターしているわけではなさそうです。
数字は50以上の数はあやふやでした。
ここから、少しずつ実力を伸ばしてくれると嬉しいですね。
【まとめ】
- 早生まれベエ君と勉強記録を始めました。
- 座って、鉛筆をもって取り組む時間を少しずつ増やす所から始めていきます。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
コメント