年少さんの11月第4週のお勉強の記録になります。
今週は運動会があり、本人も楽しくすごしていました。本人なりに隙間時間を見つけて、毎日少しずつ勉強を頑張ってくれました。
【勉強の記録】
くもんの宿題 算数5枚/日 国語7枚/日(宿題連続記録:10月31日から再開)
赤ちゃん絵本の父への読み聞かせ 3冊
*赤ちゃん絵本は図書館で借りた新作を読んでくれました。本人が読みきかせをするために、自ら選んでくれた本です。
*人のために本を選ぶという貴重な体験をしていると考えています。
【勉強の実力】
くもんの国語 6Aと4A くもんの算数 5A
赤ちゃん絵本なら新作でもほとんど読めるようになりました。
*くもんでは、5Aの後半の繰り返しになりました。100までの数で70以降が少し怪しいので、公文で補強しているという状況です。
*少しずつ、実力がついているところが見えて嬉しいです。
【勉強の質的貯金】
コツコツ習慣は、少しずつ進歩してます。
*油断していると質的貯金は見逃してしまいそうになりますが、積極的に良いところを発見してほめてあげようと思っています。
【まとめ】
運動会というイベントがありながらも、コツコツ勉強をつづけることができた点を非常にほめてあげようと思います。
それ以上に、運動会当日に一生懸命手を振って行進をして、先生の方をみながら一生懸命ダンスをしていた息子の成長を褒めてあげました。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
コメント