【広島・中学受験】広島女学院 令和4年度生徒募集要項注意点まとめ

タイトル 学校関連

広島女学院の公式HPから令和4年度生徒募集要項が発表されました。

昨年度までの情報と比較検討して、注意点をまとめて解説します。

必ず一度は、女学院の公式HPの生徒募集要項の確認をお願いします。

【結論】

4教科午前中で試験が終了し、面接試験は今年度も中止となりました。

【解説】

基本情報から確認していきます。

<基本情報>

募集人員:200名
受験料:20,000円
申し込み:ネット出願一部代行型(必要書類をそろえて郵送が必要)

<受験時間>

午前中で全ての試験が終わるように設定されています。

時間配点
国語8:45 ~ 9:35120点
算数9:50 ~ 10:40120点
社会・理科10:55 ~ 11:4050点・50点
アンケート11:50 ~ 11:55

コロナの影響を受けて、面接試験は2年連続で中止の方針となりました。

確認しておきたいポイント
  • 面接試験は2年連続中止
  • 午前中に全ての試験が終了する

午前中に全ての試験日程が終了することは、難関校3連戦を計画している受験生にとっては良い点ですね。

疲れを持ち越さずに、翌日以降の試験に集中することができます。

【英語能力による優遇制度】

女学院では、英語能力に対して優遇措置があることを発表しています。

優遇対象は英検準2級、2級以上の取得、もしくは海外に2年以上の居住歴です。

英検3級以上で優遇措置がある他の学校と比べて、難易度が高いといえます。

優遇措置を利用するために、英語教育にも力を入れるのは現実的ではないかもしれません。

もともと英語学習にも取り組んでいた受験生が、利用できるなら使う優遇措置だと考えます。

【新型コロナウイルス感染対策】

「試験2週間前に通達する」と記載されています。

数か月後の感染の状況が不透明なので、1月に入ってから対応を決定するというスタンスは昨年度と同じです。

【合格発表の日程】

合格発表日は、1月23日15時です。

広島難関校3連戦のうち、清心を受験する時には女学院の合否は発表されていませんが、広大附属の受験時に合否が分かっています。

合格している場合は、落ち着いて受験することが可能ですが、不合格の場合には非常にプレッシャーがかかります。

落ち着いて3連戦に挑戦するためにも、合格確保校を早めに1つ手に入れることも作戦かもしれません。

【まとめ】

  • 面接は今年度も中止で、午前中で試験が終わる日程です。
  • 合否発表は翌日で、附属受験の前に女学院の合否がわかります。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

女学院に関する分析記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました