【中学受験】入試前日のホテル前泊について、もう一度考えておこう

タイトル 全般

首都圏では2月1日の受験前に、1月受験地域で入試本番が始まりました。

埼玉受験など移動時間がかかる場合など、ホテル前泊をする受験生もいると思います。

受験前日に家とは違う所で宿泊して、ペースが乱れないだろうか?
当日移動した方が、落ち着いて入試本番に実力を発揮できるのではないか?

ホテル前泊にはメリット・デメリットがあるので、受験生のタイプにわけて選択したい所です。

ツイッター上では、ホテル前泊のツイートも拝見できるので、非常に参考になりますね。

今回は、ホテル前泊のメリット・デメリットを整理して、受験生ができることを解説します。

ダイダイの広島受験ブログでは、全ての受験生が実力を発揮できることを願っています。

こんな人におすすめ
  • 今年6年生でホテル前泊をするか、まだ悩んでいる方
  • 来年度以降が受験学年で、ホテル前泊について情報を整理したい方

【結論】

  • ホテル前泊を「しない」と決めている人以外は、念のためホテルの予約だけしておく。
  • 天候不順など交通の乱れが予想されない時に、ホテル前泊をしない人は忘れずにキャンセルをする。

【解説】

ホテル前泊については、受験の準備の1つとして各家庭で計画してきたと思います。

しかし、2022年度は注意すべき点が2点あります。

「雪による交通の乱れ」と「新型コロナ感染症の広がり」です。

今年の冬はすでに雪による交通の乱れが起き、雪に慣れていない地域では混乱が起きました。

代替の移動手段など、雪が降った場合に備えた準備が必要となります。

もう1点が新型コロナウイルス感染症の広がりが不透明であることです。

これまでの感染の流行期に、交通機関の働き手がいなくなるほどの混乱はありませんでした。

仮に想像以上の感染拡大があれば、感染症の影響で交通機関が乱れてしまう可能性もあります。

ホテル前泊で近くに前日から待機することは、交通機関の乱れに対応できる有効な作戦です。

ホテル前泊のメリット

  • 交通機関の乱れに対応できる。
  • 受験当日の移動の疲れが減る。

ホテル前泊の最大のメリットは、交通機関の乱れに対応できることです。

もう1点重要なことが移動の疲れが軽減できることです。

普段、利用している交通機関なら移動の負担も大きくありません。

しかし、普段利用しない慣れない沿線で、受験の緊張も重なると体調不良を起こす可能性もあります。

乗り物に弱い受験生にとって移動の疲れを軽減することは、入試本番で実力を発揮する大事なポイントになります。

ホテル前泊のデメリット

  • 慣れない環境で、前日の睡眠が不十分になる可能性がある。
  • ホテルの費用がかかる。

ホテル前泊では、家のベッドとも違い、ぐっすり眠ることができないかもしれません。

もちろん家で過ごしたとしても、緊張でいつものように過ごせない可能性もあります。

しかし、家ならば色々なものを工夫して落ち着くこともできますが、ホテルだと持ち込んだ物以外には工夫する手段がないことは覚悟しておく必要があります。

また、当然ながらホテルの宿泊費がかかります。

これまでに塾代などで重なってきた費用が、さらに追加でかかることも我慢しなければいけません。

ホテル前泊について、迷い中の方へ

試験本番が近づく中で、ホテル前泊について、受験生の方は次のような状態だと思います。

  1. ホテル前泊する予定で、予約も終わっている家庭
  2. ホテル前泊する予定だが、まだ迷っている家庭
  3. ホテル前泊しない予定だが、まだ迷っている家庭
  4. ホテル前泊はしない予定

この中で、2と3のご家庭は予約だけしておくことをオススメします。

キャンセル料がかからない日程も把握しておき、不要と判断したタイミングで予約すれば問題ありません。

大雪など予想外のことが起きて、急にホテルが必要になった場合、目的の受験校近くのホテルが確保できなければ困ります。

2と3のご家庭は、ホテル前泊の選択肢を残しておく方が良いでしょう。

【広島の場合】

広島では1月4日から中学受験が始まっています。

基本的には広島難関校3連戦の前に、ホテル前泊をするかどうかを考えるだけになると思います。

広島市の交通網を考えると、広島市内周辺では全く問題ないでしょう。

県北、東広島、呉など広島市内以外からの地域では、交通網の乱れに注意する必要があります。

移動手段が限られているので、使いなれていない移動方法で予想以上に疲れるということはありません。

しかし、その限られた移動手段が止まった場合、代替手段がないのが困る点です。

広島市外からの受験生の方は、予約だけでもしておくことをオススメします。

まとめ

  • ホテル前泊を「しない」と決めている家庭以外は、ホテルの予約だけでもしておくことをオススメします。
  • Twitterでは、実際にホテル前泊をしている方のコメントがあるので、非常に参考になります。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

入試直前期の「学校を休むか」についてまとめた記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました