【お知らせ】ダイダイの広島受験ブログの方針を確認!

全般

新年度に入りましたので、ダイダイの広島受験ブログの方針を改めて紹介したいと思います。

ブログに初めて来て頂いた方もいると思いますので、改めましてよろしくお願いします。

ダイダイは広島出身の公立校出身で国立医学部に合格、現在子育てをしながら現役医師をしています。

私立学校の受験をしたことがなく、中学受験に関する方針をブログしながら情報収集をしています。

詳しい自己紹介は、こちらを確認して頂けると幸いです。

ダイダイ
ダイダイ

のんびりと情報収集をしながら、ブログを続けているので、仲良くして頂けると幸いです。

【ブログ内の学校の評価】

ダイダイの広島受験ブログ内では、学力を基準に『最難関校』『難関校』『中堅校』という表現を使っています。

あくまでも学力を基準にしているので、学校の魅力を評価しているわけではないのでご注意ください。

今年度も、ダイダイの広島受験内の評価は変更しないことにしました。

広島内の私立学校のバランスは均衡が保たれていて、今年度も昨年と同じ表現を使用していきます。

【ブログで取り上げる学校について】

ダイダイの広島受験ブログでは、最初から取り上げていた学校から「県広」と「市広」を追加しています。

県広と市広の2校は、Twitter上で情報まとめの連絡を頂き、情報収集する中で僕自身も興味があったので、記事としてまとめています。

今年度は、情報収集を追加する学校を増やす予定はありません。

もし希望がありましたら、このブログやTwitterなどにご連絡頂けると幸いです。

また今年度から「なぎさ中学」については、情報収集を一旦中止しようと考えています。

理由は、昨年度に公式HPなどからの情報収集が難しく、崇徳中学が『中堅校』の中で共学校という似た特徴があるからです。

両校の学力以外の魅力は違いますが、ブログ内では学力をメインテーマにしているので、アクセスの利便性も含めて、崇徳中学を選択しています。

【まとめ】

  • 学校の偏差値評価については、今年度も同じ表現を使わせて頂きます。
  • ブログ内で取り上げる学校は、「なぎさ中学」以外を継続させて頂きます。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima

コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイ
ダイダイ

今年度もよろしくお願いします。そして、中学受験情報の収集、知識を頂いた「なぎさ中学」に感謝しています。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました