タブレット学習で有名なRISU算数をご存知でしょうか?
スマイルゼミなど様々なタブレット学習の中で、算数に特化しているのがRISU算数です。
RISU算数から「算数が苦手な人をメインターゲット」にしたサービスが昨年リリースされました。
リリースから時間が経ったことで公式HPの体験談だけでなく、他の口コミもネット上に沢山みられるようになりました。
初めてRISU算数偏差値リカバリーを記事として取り上げてから、1年近く経ちそうなこのタイミングでもう1度振り返りたいと思います。
- 算数を弱点としている小学生がいる家庭
- 算数が原因で、中学受験撤退まで考えているご家庭
RISU偏差値リカバリーとは
サービスの詳細は公式HPを直接確認するのが間違いないので、ここではポイントだけ抜粋して紹介します。
- 偏差値30台から40台の小学生
- 小学1年生から小学4年生まで
算数が苦手な小学生を偏差値50未満に設定しているサービスです。
学習塾の集団授業では、メインターゲットから外されがちな偏差値帯が対象となっています。
中学受験をリアルに表現している「二月の勝者」でお客さんと呼ばれるグループがメインターゲットです。
- 対面コース:対面60分×2コマ/週+オンライン 30分×2コマ/週
- オンラインコース:オンライン45分×4コマ/週
- 月額 99,000円 (割引前価格:132,000円)
サービス開始当初は対面授業しか設定されていませんでしたが、オンラインが充実され進化しています。
月額費用は、家庭教師や個別などと比べても高額なサービスです。
費用対効果は十分検討して家庭内で話し合ってから開始しないと、揉める原因となるほどの金額です。
RISU偏差値リカバリーの最大のメリット
リカバリーの最大のメリットは、算数を苦手にしている小学生に焦点をあてている点です。
1回の勉強時間が短い点や毎日の宿題が3問である点も、算数が苦手な小学生に焦点を当てていることが分かります。
算数が苦手な小学生は、これ以上の負荷をかけられない状態になっているかもしれません。
それぞれの弱点に合わせたプランをたてることで、量に頼らず弱点を克服することが目的です。
*算数を得意にしている場合は、この勉強量では物足りないと思います。
RISU偏差値リカバリーの最大のデメリット
最大のデメリットは、やはり「お金」だと思います。
家庭教師などを追加で考えるとしても、それ以上に高額なサービスといえます。
高額だからこそ頑張れるといった面は、パーソナルトレーナーなどではメリットの様に扱われる時があります。
しかし、RISU偏差値リカバリーの場合は、お金を払うのは本人ではなく親なので、高額だから頑張れる効果は期待できません。
高額であることの唯一のメリットは、撤退する勇気が生まれることかもしれません。
教育の課金ゲームから脱出するきっかけになるかもしれないません。
【ずばり、RISUさんに直接取材してみました。】
リリース後の振り返り記事を作成するにあたって、RISUさんに直撃取材してみました。

ずばり、偏差値リカバリーで成績が向上した人は何%ぐらいいるのでしょうか?

90%台後半の確率で、生徒の成績が向上しています。

ずばり、偏差値リカバリーで目標達成までの期間はどれくらいかかるのでしょうか?

平均で3~4か月ぐらいで目標を達成しています。
「算数が苦手な生徒も適切にアプローチすれば戦線復帰が可能である」ということをRISUさんは証明していることが分かります。
RISU担当者さんからの返事を加味すると、「小学4年生までなら予算50万円程度で、中学受験戦線復帰できる可能性は90%を超える」と判断してもよいかもしれません。
【申込をする時にはクーポン番号入力をお忘れずに】
RISU偏差値リカバリーに申込をする時には、クーポン番号を忘れずに入力するようにしましょう。
他の人の体験記サイトでも、クーポン番号が配布されています。
このブログのクーポン番号は【fukki】です。(通常価格より25%オフになります。)
もともと高額なサービスなので、せめて最初だけはお得に開始しましょう。
【まとめ】
- RISU偏差値リカバリーが始まり、もうすぐ1年が経ちます。
- 少しずつ実績の報告も紹介されてきて、オンライン対応などサービスも充実しています。
- 今後のRISU偏差値リカバリーの進化に注目したいと思います。
もういちど、クーポン番号【fukki】を載せておきます。(通常価格より25%オフになります。)
申し込みの時は、クーポン番号を登録して少しでもお得に申込しましょう。(RISUの公式HPはこちら)
<RISUに関係する記事>
コメント