おすすめ書籍

全般

【おすすめの本】10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方

今回、「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」という本を読んだので紹介します。10億件の学習データは、RISUという算数に特化した学習サービスのデータの事を指しています。RISUさんのサービスから得られたデータ、他の学習に関...
全般

【医者志望者必見】Dr.Eggsで医学部生の生活を知ろう!

いきなりですが、DR.eggsという「医学部生」にスポットを当てた漫画をご存知でしょうか。作者はドラゴン桜で有名な三田紀房さんの連載作品です。保護者医学部は6年間通うけど、実際どんな生活をするのだろうか?自分の子供は、本当に医者になる事がで...
全般

【おすすめの本】中学生のための東大生の勉強法カタログ

今回、本屋さんで偶然であった本「中学生のための東大生の勉強法カタログ」という本を紹介します。タイトルに書いてあるように、「中学生」をメインターゲットとしていますが、小学校高学年ぐらいなら理解できる内容です。そして、この本の中身が理解できる小...
おすすめ書籍

【おすすめ本紹介】STEM教育、STEAM教育を理解しよう

STEM教育、STEAM教育を皆さんはご存じでしょうか。恥ずかしながら、僕は全くこの2つの教育について知りませんでした。色んな学校の情報を調べる中で、「STEM教育」に関わる記事を見る機会はありましたが、僕はあまり理解せずにスルーしていまし...
全般

「しゅくだいやる気ペン」は勉強習慣が身につく前の子供達におすすめ

子供が勉強のやる気がでなくて、宿題を始めず困っている人はいませんか。我が家の子供も、日によってなかなか宿題に取り掛かることができません。そんな宿題を「始める」ことができない日の解決策はないかと調べていた時に見つけたのが「しゅくだいやる気ペン...
おすすめ書籍

【保護者向けの本】「学力」の経済学

今回は「学力」の経済学をおすすめ書籍として紹介させていただきます。林修先生もおすすめ書籍としてお話していた記事もある有名な本です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b...
おすすめ書籍

【おすすめの本】新・女子校という選択

新・女子校という選択(著者 おおたとしまさ)という本を紹介します。「新・男子校という選択」という本の女子校版となります。女子校、男子校ともに減少傾向ですが、全国的には女子校は約6.1%を占めています。共学と比べて少数派の女子校には、学力以外...
おすすめ書籍

【おすすめの本】新・男子校という選択

新・男子校という選択(著者 おおたとしまさ)という本を紹介します。全国の学校のうち、男子校はたったの2.2%ありませんが、東大合格TOP10のうち7校が男子校が占めています。優秀な進学実績に隠された特徴、学力以外の特徴も併せて考察された1冊...
おすすめ書籍

【おすすめの本】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

今回、「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。という本を紹介します。文章のプロの方が書いた文章を書く技術がまとめられた1冊です。2021年1月8日発売の比較的新しい本です。(function(b,c,f,g,a,d,...
中学校分析

【広島で中学受験】叡智学園の入試題材を読書してみよう。

広島叡智学園の公式HPで、過去3年分の入試問題が公開されています。叡智学園は歴史が浅い新設校で、一般的な入試問題ではなく「適性検査」で学生選抜が行われます。適性検査と国語の読解問題は異なりますが、題材の文章を理解することができなければ両方と...