全般 【中学受験】本好きになるために取り組んできたこと 現役開成ボーイのぎん太さんの記事を参考に、我が家の読書に対する働きかけを振り返ってみたいと思います。読解力を身につけるための方法の1つは読書だと思いますが、習慣化するまでは難しい部分がありますね。保護者読書は大切だと思うけど、あまり自分で読... 2023.06.06 全般
全般 【中学受験】スマホ時間と学力の関係を考える! 「スマホ時間が多くなると、学力が低下する可能性がある」という気になるデータに関する記事を読んだのでレビューしたと思います。スマホは生活に欠かせないアイテムなので、完全にシャットダウンすることは難しく、どのように付き合うのかを真剣に考えなくて... 2023.05.30 全般
全般 【中学受験】学習環境の重要性を確認してみよう! 今回は「9浪はまい」さんという、長い努力を積み重ねて早稲田大学に進学した方の『学習環境』に対する記事を読んだのでレビューしたいと思います。先週の河野さんの記事と同じく、9浪はまいさんも極端な例だと思いますが、極端な例にこそ要点が分かりやすく... 2023.05.23 全般
全般 【中学受験】河野玄斗さんの資格試験の勉強法から学んでみよう。 医師国家試験、司法試験、公認会計士の「三大難関国家資格」を全て合格した河野玄斗さんの記事を読んだので、参考になる部分をピックアップしてレビューしたいと思います。保護者天才の勉強方法なんて、我が家には関係ないよ、、僕も河野さんは天才だと思って... 2023.05.16 全般
全般 【中学受験】夏休みまで祝日なし。『平日力』が試される時期がやってきた! GWが終わって次の長期休みは、受験の天王山と呼ばれる夏休みになります。夏休みに入ると夏期講習があり、受験生の日々は一層忙しくなっていきます。保護者GWが終わると、祝日が全くないんだよな…受験が終わるまでの最後の休みだったのかもしれない。「時... 2023.05.09 全般
全般 【中学受験・記事レビュー】チャットGPTは国語力の低下につながるのか考える。 チャットGPTを使用すると、学力が低下するのでは?という記事を読んだのでレビューしたいと思います。教育業界で有名な佐藤ママはチャットGPTを否定的に考えていますし、色々な意見が飛び交っている話題ですね。チャットGPTって最近話題だけど、良く... 2023.05.02 全般
全般 【中学受験・記事レビュー】偏差値が高いから進学することを考える。 養老孟司先生の医学部に進む理由が「偏差値が高いから」という理由に対する考え方の記事をレビューしたいと思います。先週に引き続き、中学受験の先の『大学』をテーマにした記事を選んでいます。医師を目指していないご家庭にも、「偏差値が高い」という意味... 2023.04.25 全般
全般 【中学受験・記事レビュー】日本の大学は世界基準で低学歴?を考える! 「日本の大卒は世界では低学歴」という記事を読んだので、レビューしたいと思います。日本トップの東京大学でも39位で、アジアの中で中国やシンガポールに追い抜かれています。保護者日本で暮らすのなら、世界的に低学歴と言われても関係ないし…一見すると... 2023.04.18 全般
全般 【お知らせ】ダイダイの広島受験ブログの方針を確認! 新年度に入りましたので、ダイダイの広島受験ブログの方針を改めて紹介したいと思います。ブログに初めて来て頂いた方もいると思いますので、改めましてよろしくお願いします。ダイダイは広島出身の公立校出身で国立医学部に合格、現在子育てをしながら現役医... 2023.04.04 全般
全般 【医者志望の学生向け】ChatGPTが医師国家試験に挑戦した記事を現役医師が解説! 今回は、医者志望の学生さんに興味を持ってもらいたい記事を紹介したいと思います。話題のChatGPTが最新の国家試験を受けたらどうなったか?という記事に対して、現役医師が解説したいと思います。保護者AIが国家試験に合格できるようになったら、医... 2023.03.31 全般