【学校徹底分析・高校】広島市立基町高校について

学校関連

今回は広島市立基町高校(以下:基町)を分析します。

ダイダイの広島受験ブログでは、基町を最難関校に位置付けています。

詳しくは「偏差値」を基準にして、広島市内の高校について分析した以下の記事を参考にしてみてください。
広島市内の高校を「偏差値」でまとめてみた。 | ダイダイの広島受験ブログ (daidaijyuken.com)

高校受験事情を知っておくことは、中学受験組や公立組に関わらず今後の学生生活を充実させるために重要です。

【基本情報】

創立:1949年
住所:730-0005 広島市中区西白島町25番1号
公式HP:http://www.motomachi-h.edu.city.hiroshima.jp/

【受験情報・2022年入試までの旧制度】

2023年入試から入試制度が変更になります。

募集人員:普通科普通 320名 普通科想像表現コース40名
選抜Ⅰ定員:普通64人 想像表現20名
選抜Ⅱ定員:普通256人 想像表現20名 

【選抜Ⅰ】

*一般的に推薦入試と呼ばれるものに該当します。
入学者選抜料:2200円

<選考方法>
普通コース:小論文+面接 
想像表現コース:小論文+面接+鉛筆デッサン

当日の試験に加えて、推薦書、志望理由書、調査書を合わせて総合的に合否判定されます。

【選抜Ⅱ】

*一般的な入試試験に該当します。
入学者選抜料:2200円

<学力検査>
普通コース:5教科・各50分 
想像表現コース:5教科・各50分+鉛筆デッサン

「普通科普通」では、入学定員の20%の範囲内で学力検査の成績重視で選抜されます。
具体的に、学力検査90%と調査書10%の比率で評価と明記されています。

【開示情報・選抜Ⅰ】

普通定員数受験者数倍率
202164147(45)2.30
202064169(47)2.64
201964169(54)2.64
()は調整措置という広島市外の枠を表しています。
想像表現定員数受験者数倍率
202120512.55
202020412.05
201920512.55

【開示情報・選抜Ⅱ】

普通定員数受験者数倍率
2021年256(77)302(84)1.18
2020年256(78)316(96)1.23
2019年256(80)313(88)1.22
()は調整措置という広島市外の枠を表しています。
想像表現定員数受験者数倍率
2021年20331.65
2020年20211.05
2019年20251.25

想像表現コースはカリキュラムが特徴的であるため、年度によって倍率に変動がありますが、普通コースは安定しています。

大学入試の足切りとは異なりますが、受験倍率が一定であることから、事前に受験生が厳選された後に入試本番を迎えていることが想像されます。

【受験情報・2023年度入試から】

2023年度の変更点の中で3つだけ要点を抜き出すと次の通りです。

見出し
  1. 推薦入試はなくなり、一般入試のみ
  2. 中学評定(内申点)は、1年:2年:3年=1:1:3
  3. 学力検査:調査書:自己表現=6:2:2

各学校の特色をつけた配点が認められているため、基町高校の特色が判明次第記事を更新します。

【大学への進学実績:現役合格者】

2019年2020年2021年2022年
東京大学4201
京都大学77125
大阪大学8152118
北海道大学3552
東北大学2012
名古屋大学2221
九州大学1817198

普通コースの定員320名で1クラス40名で計算すると8クラスとなります。

単純計算では同じクラス内に東大、京大、阪大に合格する人が複数人いる優秀な進学実績となっています。

学校の校風なのか要因は不明ですが、東京大学より京都大学の方が進学者が多い傾向にあることも基町の進学実績の特徴です。

2022年の広大合格者は83名、医学科進学者は7名が現役合格しています。

単純計算上、クラスに1人以上は京都大学に合格者がいるという優秀な進学実績です。

【まとめ】

  • 受験倍率は低めですが、選ばれた受験生同士の厳しい競争が待ち構えている。
  • 進学実績は非常に優秀で、人数も学生数に対する割合も高い水準である。
  • 中学受験最難関校には、進学実績では届いていない状況である。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

高校から編入が可能な最難関校を分析した記事も参考にしてみてください。

【学校徹底分析】広島大学附属中学校について | ダイダイの広島受験ブログ (daidaijyuken.com)

【学校徹底分析】修道中学校について | ダイダイの広島受験ブログ (daidaijyuken.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました