今回はノートルダム清心中学校(以下:清心と表記)を分析します。
ダイダイの広島受験ブログでは、清心を最難関校と位置付けています。
詳しくは「偏差値」を基準にして、広島の中学受験校を分析した記事を参考にしてみてください。
広島市内の中学受験校を「偏差値」でまとめてみた | ダイダイの広島受験ブログ (daidaijyuken.com)
学校のHP上で公式発表されている情報を中心に分析しましたので、ご参考になればと思います。
基本情報
創立:1950年 女子校
住所:広島県広島市西区己斐東1丁目 10-1
公式HP:https://www.hiro-seishin.ed.jp/
受験情報
募集人員:1学年 約180名
受験料:20000円
選考方法:試験(国語、算数、社会、理科)、面接、提出書類(6年生の通知表、5.6年生の欠席表、遅刻表)
試験内容:国語100点(50分) 算数100点(50分) 社会60点(30分) 理科60点(30分)
<開示情報>
合格者や倍率などの公式HPからの正式発表をみつけることができませんでした。
*他サイトの情報を参考にすると、受験者数は500-600名で推移、合格者数は250名程度、倍率は2.5倍前後という情報が多いです。
- 正式発表の数字を見つけることができませんでしたが、同じく最難関校である学院と同じぐらいの定員、受験者数、倍率となっています。
- 社会と理科の配点、試験時間は2020年度から変更になっています。試験対策もこれまでと同じ傾向にあるのか今後の動向に注意が必要となります。
高校とのつながり
清心は完全中高一貫校です。高校からの外部生の追加はありません。
- 6年間女子校や男子校というのは、男子、女子の家庭ではとらえ方が異なるかもしれません。
- 外部生が追加されないことによるメリット、デメリットも同時に考える必要があります。
大学進学実績:現役生のみ
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
東京大学 | 2 | 3 | 0 |
京都大学 | 3 | 4 | 4 |
大阪大学 | 7 | 9 | 8 |
北海道大学 | 2 | 3 | 1 |
東北大学 | 1 | 1 | 0 |
名古屋大学 | 2 | 2 | 0 |
九州大学 | 9 | 9 | 8 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
国公立医学部医学科 | 14 | 21 | 10 |
広島大学 | 40 | 28 |
国公立医学部医学科の進学者は別集計となっています。
- 1学年は200名弱なので、単純計算すると同じクラスメイトに東大や京大の進学者がいることになります。
- 難関大学への進学者が多く、切磋琢磨する環境が整っていることが分かります。
まとめ
- 1学年約180名の完全中高一貫校の女子校である。
- 大学への進学実績は非常に優秀で、単純計算すると各クラスに東大や京大への進学者がいる環境である。
- 「女子校」の進学実績では全国クラスの優秀な成績であり、優れた学習環境が整っていると考えられる。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ノートルダム清心中学を含めた2023年度の広島中学受験の過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
コメント