今回は比治山女子中学校(以下、比治山と表記)について分析します。
ダイダイの広島受験ブログでは、比治山を中堅校と位置付けています。
詳しくは偏差値を基準にして、広島の中学受験校を評価した記事を参考にしていただければと思います。広島市内の中学受験校を「偏差値」でまとめてみた | ダイダイの広島受験ブログ (daidaijyuken.com)
<基本情報>
創立:1939年 女子中高一貫校
住所:広島県広島市南区西霞町5-16
公式HP:https://www.hijiyamajoshi-h.ed.jp/
<受験情報>
令和4年度の受験情報です。
比治山中学の受験は、推薦入試の初動が早い点、一般入試Ⅱの日程が最難関校受験に近い点を注意しておく必要です。
<募集定員>
推薦入試、一般入試Ⅰ、Ⅱの合計約80名
推薦入試
推薦入試:国語と算数入試。12月に推薦入試の資格審査あり
一般入試Ⅰ、Ⅱ
一般入試Ⅰ:算数・国語・理科・社会
一般入試Ⅱ:算数・国語
*一般入試Ⅱは、広島難関校3連戦と日程が重ねてある点に注意が必要です。
<高校とのつながり>
高校からの外部生の入学は約200名となっています。
比率は、内部生80名に対して外部生200名です。
外部生の比率が多い関係で、学校に雰囲気が高校から少し変わるかもしれません。
*高校からの外部生が多いことを、各家庭で話し合う必要があります。
*環境変化を許容し、学校生活のマンネリ化を避けたい家庭では良い候補になります。
<進学実績>
2021年 | 2022年 | |
国・公立大学 | 36名 | |
広島大学 | 5名 | |
比治山大学 | 32名 | |
安田女子大学 | 56名 |
東大や京大などの進学者は残念ながらいません。旧帝大を含めても年度によっては0名となっています。
*難関大学への進学者を毎年輩出しておらず、大学進学に関しては個人の努力に委ねられます。
*指定校推薦は豊富であるため、推薦利用を考えている家庭には有力な候補となります。
<まとめ>
- 比治山は歴史ある、高校から外部生追加がある女子中高一貫校である。
- 進学実績では他校に劣る部分があり、難関大学への進学を考えるなら個人レベルで努力を積み重ねる必要がある。
- 指定校推薦も豊富であり、大学までの進学をすでに計画されている場合は、良き選択肢となり得る。
2022年春受験の問題集が発売されましたので、掲載問題集を更新してます。
リンク
コメント