【広島・中学受験】学習塾の合格者速報まとめ 2023年度版

塾・模試関連

広島の学習塾から合格者速報が公式HPで公開されています。

合格実績は通塾先を決める大事な要素になるので、一覧形式にまとめました。

塾の規模感、通塾方法なども加味して、最終的に相性の良い塾と出会えることを願っています。

2022年度の合格実績一覧表をまとめた記事はこちらです。

今回の記事をおすすめする人
  • 広島の学習塾に進学実績を比較検討したい人

【進学実績 一覧表】

一覧表の塾を記載している順番に特別な意味はありません。

公式HPで確認して記載していますが、最終確認は公式HPを訪問して頂けると幸いです。

データを見る時の注意点
  • 合格者数と進学者数は、同じではありません。
  • 各塾ともに受験者数の発表はしていないので、「合格率」では比較できません。

()内は2022年度の実績を記載しています。

最難関校の進学実績

鷗州白石家庭鯉城長井日能研
広大附属(30)22(12)27(36)42(43)10(10)11(11)
広島学院(38)45(34)55(59)63(67)23(21)19(15)
清心(30)31(33)85(72)68(49)19(21)7(12)

最難関校に塾無受験で進学可能か考察した記事も参考にしてみてください。

難関校の進学実績

鷗州白石家庭鯉城長井日能研
修道(52)85(69)145(143)90(86)49(41)32(21)
女学院(40)61(58)145(147)82(70)40(51)10(21)
AICJ(148)39(15)25(35)59(54)15(22)24(19)
附属東雲6(11)14(5)13(8)3(1)
県広(20)6(6)34(40)6(5)9(12)7(3)

難関校に塾無受験で進学可能かどうか考察した記事も参考にしてみてください。

中堅校の進学実績

鷗州白石家庭鯉城長井日能研
城北79(65)137(107)43(64)48(48)27(21)
なぎさ62(53)106(94)34(33)49(37)3(8)
崇徳15(11)5(6)3(7)1(2)
比治山16(26)20(19)9(11)3(5)
安田67(76)114(116)65(53)40(55)26(39)
市広(22)21(15)27(24)7(14)6(4)3(6)

【まとめ】

  • 合格実績を一覧表にすることで、塾の規模や得意な偏差値帯が分かる。
  • 受験者数に対する「合格率」を発表している塾は発見できませんでした。
  • 進学先での充実した学生生活を応援しています。

*2月14日に情報を追加して更新しました。次回は鷗州塾の発表を待って更新したいと思います。

ダイダイ
ダイダイ

定期的に塾の合格実績公表を確認して、一覧表を充実させていく予定です。よろしくお願いします。

広島の塾選びについてまとめた記事です。

広島の塾選びをするときに、どの塾から資料請求をしていみるかまとめた記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました