早生まれの年長さんの1週間の勉強記録です。
今週はGWを挟んだので、あらかじめ宿題をお休みにする日を作りました。
宿題をする日も、休みの流れを引きずってしまい、なかなか取り組むことができませんでした。
【勉強の記録】
- くもんの宿題 算数3~4枚/日・国語5枚/日
- KODOMO新聞
「+3」になると睡魔に襲われ、寝落ちしてしまいます。
くもんの宿題 算数・国語
宿題を後回しにして、夜に寝落ちして、次の日に頑張る習慣になってしまっています。
特に「+3」になると睡魔に襲われるのは、まだまだ計算力が足りないことが問題だと考えています。
宿題の途中で寝ない事よりも、眠くならない時間帯に取り組むように誘導したいです。

ダイダイ
祝日などがあると、宿題が途切れるのは、勉強習慣が確立していない証拠ですね。今年のうちに少しずつ勉強習慣を固めたいですね。
KODOMO新聞
毎日、新聞を読むことは難しそうなので、週に1回のKODOMO新聞にしました。
- 僕が新聞を読んでいる姿を見せる。
- 僕が新聞に書いてあるネタを子供たちに話をしてみる。
- 1週間、机の上に同じ新聞を置き続ける。
今週はお出かけしている間にKODOMO新聞がきたので、お休みです。

【勉強の実力】
- 接続語の理解が向上。
- 「+3」の計算が安定してきた。
少しずつ接続語を正しく使えるようになりました。
接続語なら日常会話のレベルから実力を正確に測ることができそうです。

ダイダイ
「+3」が安定してきたとはいえ、テストを突破できるか微妙な所です。焦らず、実力を伸ばしてもらいたいですね。
【まとめ】
- GWの雰囲気に流され、遊びモードで満喫した1週間でした。
- 来週から、勉強習慣を固めるために、毎日を安定して過ごしていきたいです。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイ
少しだけ記録にも変化が出てきました。記録をつけながら、成長を確認していく予定です。
コメント