【弟・ベエ君の勉強記録】2023年4月 第3週

弟・ベエ君の勉強記録

早生まれの新年長さんの1週間の勉強記録です。

今週は幼稚園生活でスタミナを使いきることはありませんでした。

残った体力はすべて遊びに使ったので、座学に取り組むエネルギーは残らなかった1週間でした。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数5枚/日・国語5枚/日
  • KODOMO新聞

寝落ちした日もありましたが、帳尻を合わせて頑張っています。

くもんの宿題 算数・国語

「+3」が少しずつ軌道にのってきました。

独り言を言いながら問題を解くのですが、「+3」に対しても前向きな言葉がふえてきました。

ダイダイ
ダイダイ

ゆっくりですが、成長を感じられた1週間でした。早生まれのハンデを感じていますが、焦らず見守りたいと思います。

KODOMO新聞

毎日、新聞を読むことは難しそうなので、週に1回のKODOMO新聞にしました。

  • 僕が新聞を読んでいる姿を見せる。
  • 僕が新聞に書いてあるネタを子供たちに話をしてみる。
  • 1週間、机の上に同じ新聞を置き続ける。

先週は新聞を眺める時間が少なかったので、今週は声掛けをしながら積極的に話題を振ってみました。

ダイダイ
ダイダイ

新聞があること自体は、当たり前の生活になってきました。このまま、勝手に読み始める所まで、何年かかけて持っていきたいですね。

【勉強の実力】

  • ひらがなの書きの精度が向上。
  • 「+3」の計算が安定してきた。

2週間の横ばい状態から、今週は「+3」の成長を確認することができました。

やっぱり、成長を発見すると嬉しいですね。

ダイダイ
ダイダイ

1か月横ばい状態も覚悟していましたが、少しでも成長を見つけることでホッとしました。温かく見守りたいと思いつつも、少し焦りを感じていたようです。気を付けたいですね。

【まとめ】

  • 幼稚園の新生活に慣れて、少しだけ体力が残るようになった1週間でした。
  • 算数の実力も少しだけ伸びてくれた1週間でした。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイ
ダイダイ

しばらく似た内容が続く記録になると思いますが、記録を続けることで小さな成長にも気が付けるのではと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました