【弟・ベエ君の勉強記録】2023年4月 第2週

弟・ベエ君の勉強記録

早生まれの新年長さんの1週間の勉強記録です。

幼稚園の新しいクラスで生活するのに疲れ切って帰るので、勉強も疲れで嫌がる時間が多いですね。

しばらくは年長さんの生活を安定させることを優先して、温かく見守る予定です。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数5枚/日・国語5枚/日
  • KODOMO新聞

翌日に宿題を繰り越すこともありましたが、根性をみせて宿題を全部終わらせました。

くもんの宿題 算数・国語

文字のキレイさは、集中力を反映されています。

文字が汚い時でも、計算の答えが当たっているのは成長ですね。

ダイダイ
ダイダイ

疲れている中で、本当によく頑張っていますね。スタミナがついて、夕方でも元気に過ごせるようになったら、安定するのではと思っています。

KODOMO新聞

毎日、新聞を読むことは難しそうなので、週に1回のKODOMO新聞にしました。

  • 僕が新聞を読んでいる姿を見せる。
  • 僕が新聞に書いてあるネタを子供たちに話をしてみる。
  • 1週間、机の上に同じ新聞を置き続ける。

今週は新聞を眺めるだけで、手に取る時間はほとんどありませんでした。

ダイダイ
ダイダイ

新聞に全く興味を示さない週も、新聞を眺める大人の姿は目に入るように、僕がKODOMO新聞を読み続けようと思います。

【勉強の実力】

  • ひらがなの書きの精度が向上。
  • 「+2」の計算までは、ある程度スムーズに問題が解ける。

1週間の記録に替えたので、横ばい状態の週が増えそうです。

2週連続で、横ばい状態でした。

ダイダイ
ダイダイ

幼稚園の場合は、勉強に遅れることもないので、勉強の実力に関しては全く気にせずにいこうと思っています。

【まとめ】

  • 幼稚園の新生活に慣れるのに、精一杯な1週間でした。
  • 疲労困憊な1週間も、宿題にはしっかり取り組むことができました。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイ
ダイダイ

しばらく似た内容が続く記録になると思いますが、記録を続けることで小さな成長にも気が付けるのではと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました