【兄・ジン君の勉強記録】2023年1月 第2週

兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

幼稚園も含めて通常モードに戻り、卒園に向けての準備も少しずつ始まりました。

小学生になる準備として、座学の量を少しずつ増やしていますが、粘り強く頑張っています。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数3~4枚/日 国語3~4枚/日 
  • 漢字練習帳

漢字練習帳を小学校の宿題に替えれば、小学校のスタートの負担が減るのではと計画しています。

くもんの宿題

「-5」まですすみましたが、やはり計算の精度が落ちましたね。

「-5」までを正確かつスピード感を持ってできるようにならないと、この先苦労すると思うので頑張りどころだと考えています。

本人の引き算に対するモチベーションが高いので、このまま頑張れそうです。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

引き算に対して、苦手意識がない点が強みですね。このまま「-9」まで一気に進んでいけると嬉しいですね。

漢字練習帳

漢字練習帳を小学生になる準備の1つとして始めています。

ドラえもんの漢字練習帳を2ページずつ毎日頑張っています。

じっくり観察していると、「覚えているけど上手に書けないだけ」の文字もありそうです。

運筆力が上がれば、この現象も少しずつ減るのと思いながら見守りたいと思います。

ダイダイ
ダイダイ

漢字練習帳に取り組むことに対して、不満をいう事はありません。漢字を覚えてたいという気持ちがあるんだと思います。

【勉強の実力】

  • 「-5」まで、ゆっくり計算できる。
  • 書ける漢字の量が増えた。

勉強の実力はゆっくり伸びていて、今週はジャンプアップした1週間でした。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力をゆっくり継続。

座学を通じて、少しずつ勉強習慣が身についてきてると思います。

【まとめ】

  • 幼稚園も通常モードに戻り、座学も安定して生活できました。
  • 引き算が少し先まで進んだので、粘り強く頑張っています。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました