【兄・ジン君の勉強記録】2022年12月 第3週

兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

サッカーのワールドカップを見るために、とても早起きした楽しい1週間でした。

地球儀ビーチバレーボールは壊されていたので、新しく世界地図を貼って対戦国を確認しました。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数3~4枚/日 国語3~4枚/日 
  • 漢字練習帳

小学生になる準備として勉強量を増やす目的で、漢字練習帳を今週も頑張りました。

くもんの宿題

算数が引き算の範囲に入っていますが、「-2」も順調に終わりました。

問題は大きな数字になってきた時に計算できるかが心配です。

しばらくは警戒しながら見守る時期が続きそうです。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

引き算に対して、始める前から苦手なイメージがないことは安心しました。ポジティブな気持ちで取り組めているだけで、まだ大丈夫そうです。

漢字練習帳

今週も漢字の書きの練習に取り組みました。

練習帳に取り組む姿を見て気が付いたのですが、「書きのスタミナ」がついていることです。

小学生になった時に、1つの授業分をノートする力が付いてきたかもしれません。

ダイダイ
ダイダイ

あまり絵を描かないジン君の弱点の1つに、「書きのスタミナ」がありました。勉強量を増やす目的の漢字練習帳で、スタミナアップも同時にできると良いですね。

【勉強の実力】

  • 「-2」が素早く正確に解ける。
  • 読解問題に取り組み、書ける漢字の量を増えた。

このまま引き算の練習を繰り返して、足し算の実力が落ちないことを願っています。

そして、漢字の書ける量も増やしたいですね。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力をゆっくり継続。

毎日宿題に取り組むことで、コツコツ努力を鍛えています。

【まとめ】

  • 引き算、漢字練習も安定して取り組めた1週間でした。
  • 引き算の進捗状況から2022年の間は、トラブルなく進みそうな気がしています。
  • 急に冷え込んできたので、風邪をひかないように取り組みたいです。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

サッカーワールドカップをきっかけに世界地図を覚える仕掛けは下の2つを利用しています。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました