春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。
運動会の本番にむけて練習が本格化して、毎日半袖半ズボンで頑張っています。
本当は暖かい服装で風邪をひかない様にしてほしいのですが、本人の希望なので見守っています。
【勉強の記録】
- くもんの宿題 算数3~4枚/日 国語3~4枚/日
- 運動会の演技指導
いつもより疲れて帰ってきますが、毎日のノルマ分だけは頑張って宿題を続けています。
くもんの宿題
今週は毎日コツコツ宿題に取り組み、勉強習慣を取り戻しました。
漢字には似た部分があることに気が付いてきたので、「部首」を教えてあげました。
まだ少しピンときていない部分がありますが、漢字に触れ合う量が増えてくると「部首」の役割が理解できるとおもいます。

ダイダイ
毎日コツコツやる方が、翌日にまとめてやるより楽な事に気が付いて欲しいですね。
運動会の演技指導
先生役はジン君で、幼稚園生の役割が僕です。
フォーメーションなども細かく教えてくれるので、僕も参加できるぐらい覚えました。
誰かに教えることは最大の学びだということを体験してもらっています。

ダイダイ
本番までに風邪をひかずに、練習の成果が発揮できるとよいですね。
【勉強の実力】
- 足し算がバラバラに出題されても、正確に解ける。
- 読解問題に取り組める。
覚えた漢字の量が少しだけ増えました。
急に実力がジャンプアップする瞬間があるのが嬉しいですね。
【勉強の質的貯金】
- コツコツ努力をゆっくり継続。
毎日宿題に取り組むことで、コツコツ努力を鍛えています。
とりあえず乱れた習慣を取り戻したので、勉強習慣を強いものにしたいですね。

【まとめ】
- 運動会の練習に集中しながらも、毎日の宿題にしっかり取り組めました。
- 乱れた勉強習慣も無事に取り戻すことができました。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
1年前のジン君の様子です。
コメント