【兄・ジン君の勉強記録】2022年10月 第3週

title 兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

秋の味覚を意識しながら、食欲満点で元気に過ごしながら勉強した1週間でした。

くもんの宿題が安定してきたので、こっそり宿題の量を増やすことにしました。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数3~4枚/日 国語3~4枚/日 
  • 太陽系の惑星 (お風呂ポスター)

お風呂のポスターを更新して、さっそく自由に学び始めました。

くもんの宿題

宿題の一日にやる枚数を自分勝手に選ぶようになりました。

後回しにする方向ではなく、先取りでやる方向なので許可することにしました。

このタイミングで、どさくさに紛れて算数の宿題の枚数を1枚増やしました。

ジン君は全く気が付いていないので、親の作戦勝ちですね。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

自分で枚数を調整して、多い日には算数も国語も、一日5枚以上こなしています。それならば、1日5枚に戻したくなりますが、メンタルが成長するまでは我慢しています。

太陽系の惑星 (お風呂のポスター)

お風呂のポスターがボロボロになったので、更新することにしました。

以前は、平仮名の表などで楽しさが少なかったので、今回は惑星ポスターにしました。

ドラえもんの映画の影響で宇宙に興味を持ったので、丁度よい機会だと思っています。

3点セットで購入しましたが、地図ポスターは隠しているので、今後タイミングを見計らってから更新予定です。

ダイダイ
ダイダイ

僕が勉強するために、惑星ポスターを買ったことにしています。大人が勉強していることを真似て勉強することが、子供たちにとっては誇らしいようです。作戦勝ちですね。

【勉強の実力】

  • 足し算がバラバラに出題されても、正確に解ける。
  • 読解問題に取り組める。

足し算の正確性とスピードが急に伸び始めました。

本人も手応えを感じているのか、公文の宿題にかかる時間を測定するようになりました。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力をゆっくり継続。

毎日宿題に取り組むことで、コツコツ努力を鍛えています

なんだかんだで毎日勉強する習慣がついてきたように思います。大きな成長ですね。

【まとめ】

  • 今週も落ち着いて、宿題に取り組むことができました。
  • お風呂のポスターから、好き勝手に知識を吸収しています。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました