【兄・ジン君の勉強記録】2022年10月 第2週

title 兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

秋の季節性アレルギーで鼻水に悩みながらも、元気に過ごした1週間でした。

インフルエンザ予防接種も終わり、これから寒くなる時期に向けて準備がすすんでいます。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数3枚/日 国語3~4枚/日 
  • こどもチャレンジ・ワーク

くもんの宿題以外の勉強の種まきは、今週は行うことができませんでした。

くもんの宿題

算数は単元のつながりが薄いので、3枚ずつで固定となりました。

国語の方は、お話の流れがあるので、3枚から4枚で流動的です。

メンタル的に落ち着いてきたので、少しずつ枚数を元通りに増やしたい気持ちがあります。

もうちょっと様子をみてから、検討したいと思います。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

新しい単元という壁は、乗り越えられたようです。粘り強く、新しい問題に挑戦していきたいですね。

こどもチャレンジ・ワーク

少しずつ残っていたワークなどを隅々まで終わらせました。

ワークを残らずやって欲しいという希望は、タイミングを間違えるとジン君のイライラにつながります。

今回は上手く誘導できたので、今まで購入したワークは一旦終了です。

ダイダイ
ダイダイ

ワークなどを8割ぐらいやればOKにすれば、もっと気楽だとは考えています。だけど、きっちりやることも覚えて欲しいという願いと葛藤しています。

【勉強の実力】

  • 足し算がバラバラに出題されても、正確に解ける。
  • 読解問題に取り組める。

少しずつできることが増えていて、ジン君自身も実感しています。

コツコツと実力を伸ばしてくれると良いですね。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力をゆっくり継続。

毎日宿題に取り組むことで、コツコツ努力を鍛えています

なんだかんだで毎日勉強する習慣がついてきたように思います。大きな成長ですね。

【まとめ】

  • 今週も落ち着いて、宿題に取り組むことができました。
  • 中途半端に残っていたワークも隅々まで終わらせ、スッキリしました。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました