【兄・ジン君の勉強記録】2022年10月 第1週

title 兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

幼稚園では秋の運動会の練習が始まり、いつもとは違う集団行動を学んでいます。

疲れがたまる毎日の中で、くもんの新しい単元をあきらめずに挑戦を続けています。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数3~4枚/日 国語3~4枚/日 
  • 漢字カード

先生が宿題の量を微調整してくれるおかげで、上手く宿題に取り組めています。

くもんの宿題

ジン君の気持ち的には、くもんの算数の方がテンポよく答えることができるので楽しいようです。

外からみると、落ち着いて問題に取り組めている国語の方がラクに見えるのですが、感じ方が違うようです。

国語の音読の声の大きさで、自信があるのかの目安になるので分かりやすいですね。

もごもご読む時は、問題を解く時間も長くかかっています。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

「国語の方が難しいから先にやろう」と言いながら、いつも国語の宿題から頑張っています。「難しいことに取り組むことはかっこいい」という声掛けが、効いているのかもしれませんね。

漢字カード

漢字カードを使って、どれだけ漢字が読めるのか調べてみました。

1年生で習う漢字80字のうち、70字程度読むことができました。

一方で書くことができる漢字は、まだまだ少ないことも分かったので今後の課題ですね。

ダイダイ
ダイダイ

書きの体力がまだ不足しているので、書きの練習は保留しています。漢字の書きを鍛えられる時期を見極めたいと思います。

【まとめ】

  • 今週も新単元に諦めずに、挑戦を続けることができました。
  • 幼稚園の学びも新しいことが増えて、楽しみが増えました。
  • 寒暖差が大きく秋が深まってきたので、風邪にも注意して元気に過ごしたいです。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

医師を目指す学生さんに、医学生の生活が良く分かる漫画を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました