春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。
4月になったので、まだ始業式は始まっていませんが「年長さん」勉強記録に変更です。
小学生にむけて準備をゆっくり進めていきたいと思います。
【勉強の記録】
- くもんの宿題 算数5枚/日 国語5枚/日
宿題以外は、外遊びを体力の続く限り、毎日繰り返しています。
集中力のある午前中に宿題に取り組むので、宿題にかかる時間も少なくなっています。
くもんの宿題
算数のスピードがある程度早くなってきたので、進級テストのチャンスがもらえるかもしれません。
進級テストの当日に、集中力が発揮できる環境であると合格できる実力はあると思うのですが、まだ難しいかもしれません。
くもんの国語で文章題からの抜き出しを練習することで、「書き」に取り組む量が増えています。

くもんの進級テストが近くなって、そわそわしているのは親の方かもしれません。本人は、マイペースに宿題に取り組めています。
【勉強の実力】
- 1桁の足し算はスムーズにできるようになりました。
- 漢字学習、音読を練習
1けたの足し算は、ある程度スムーズにできるようになりました。
連続で問題に取り組むことができるのが、最大でも15問程度です。
一呼吸おいて次の問題に取り組める時と宇宙の交信が始まるときがあります。
集中力の量も含めて、勉強の実力なので鍛えるしかありません。

少しずつ実力が伸びています。年長さんの間に、掛け算までたどり着きたいですが、焦らず取り組みたいですね。
【勉強の質的貯金】
- コツコツ努力を継続中です。
- 挫けぬ心を鍛え中です。
宿題を通じて、継続力と挫けぬ心を鍛えています。
春休み中に普段できないような刺激をうけて、質的貯金を増やしていければと思います。

【まとめ】
- 年長さんの生活が始まります。
- 春休みは外遊び時間が増えていて、体力が爆発的に伸びています。
中学受験漫画の「2月の勝者15巻」が4月12日に発売されます。楽しみですね。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
1年前のジン君の様子です。
コメント