年中さんの1週間の勉強記録となります。
今週も幼稚園は一日保育を継続することができ、お遊戯会の練習もできました。
1年間の締めくくりとしてお遊戯会の出し物がありますので、楽しく学んで欲しいですね。
【勉強の記録】
- くもんの宿題 算数5枚/日 国語5枚/日
- 読書
目新しいことはありませんが、同じように毎日積み重ねができた1週間でした。
くもんの宿題
遊びが楽しすぎる日や疲れた日でも、頑張って宿題を取り組むことができています。
算数が少し進んで、「+8」まですすめたことも、嬉しかったようです。

宿題を後回しにした日でも、「今日のやることで残っていることはある?」という声掛けで、思い出してくれます。くれぐれも「まだ宿題やっていないの?」とは、声をかけないように注意しています。
読書
今週は、隙間時間の多くを読書の時間にあてていました。
寝る前にも、まだ本を読んで欲しいと泣くほど、読書を満喫した1週間でした。

毎晩、かいけつゾロリシリーズを1冊読み聞かせてから寝るのですが、声が枯れますね。
文字が読めるので、読み飛ばしに気が付きます。寝る前の読書も一人で読んでくれるまで、頑張りたいです。
【勉強の実力】
- 「+8」に挑戦中で、正答率が上がってきました。
- カタカナは繰り返しの練習で、少しずつきれいな文字になりました。
カタカナは書きながら、似ている文字があることに気が付き始めました。
「○○と似ているねー」といいながら練習しているので、少しずつ覚えて書いている証拠だと思います。

計算は次に進むとテンションがあがるので、しばらくボーナスステージですね。
この間に急成長してくれることを期待しています。
【勉強の質的貯金】
- コツコツ努力を継続中です。
- 知らない場所でも、一人で頑張る力を鍛え中です。
今週も継続力を鍛えることができました。
勉強以外の活動では、一人きりで頑張る力を訓練しています。
質勉強以外の所でも、少しずつ質的貯金を貯めることができるとよいですね。

我が家では質的貯金を意識して、色々な力を鍛えていくことを目標としています。

【まとめ】
- 落ち着いた1週間を過ごすことができました。
- お遊戯会の発表に向けて、楽しく集団生活から学んでもらいたいです。
- 風邪などに注意しながら、元気に過ごすことが目標です。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
1年前のジン君の様子です。
コメント