【兄・ジン君の勉強記録】2021年10月 まとめ

タイトル 兄・ジン君の勉強記録

年中さんの1か月の勉強記録となります。

コロナ感染が落ち着いてくれたことにより、通常通りの1日保育の幼稚園生活となりました。

秋らしい気候になり、外遊びの時間が充実し、カマキリをきっかけに毎週末虫取りに励みました。

勉強以外のことが充実する中で、くもんの宿題もコツコツ粘り強く取り組むことができています。

【1か月の勉強の記録】

  • 公文の宿題 算数5枚/日 国語5枚/日
  • カマキリ・カブトムシの飼育
  • 絵本

一日保育になって集団生活から多くの事を学びながら、毎日の勉強を積み上げています。

くもんの宿題

幼稚園が一日になってから、朝くもんの時間はなくなりました。

本人の中では、一日の最後に宿題をやってから寝るリズムになっています。

寝る前に宿題をやると、疲れていて効率が悪いのですが、本人が決めた時間に取り組むことを優先しています。

ダイダイ
ダイダイ

自分で決めた事を最後までやり遂げることが、今の一番のテーマになっています。

効率の良さなどは、まだジン君には響きませんね。

カマキリ・カブトムシの飼育

カマキリやかぶとむし達には多くのことを教えて頂いています。

弱肉強食の世界や図鑑の調べ方も、教えてもらいました。

冬にむけてカマキリは絶滅し、幼虫は冬支度をしています。

ダイダイ
ダイダイ

春までは、生き物関連はしばらくお休みです。

子供たちのお仕事は、チューリップの水やりぐらいですね。

絵本

絵本は図書館が再開することで、読む量が増えました。

絵本だけでなく、小学生低学年向けの本や紙芝居などを少し混ぜる事にしました。

小学生低学年向けの挿絵が少しで文章だけの本も、楽しんでいます。

ダイダイ
ダイダイ

1つの作品のボリュームが増えて読み聞かせの量が増えているので、親の喉がダメージをうけていますが暫くの辛抱です。

早く一人で文字だけの本を読めるようになって欲しいですね。

11月の目標

  • くもんの宿題をコツコツ継続
  • 冬へむけて気温の変化に注意して、元気に過ごす。
  • 外遊びの時間をできるだけ確保して、睡眠時間も確保する。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima

コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。

お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました