年少さんの1週間の勉強記録となります。
1年間元気よく幼稚園に通い、皆勤賞でした。風邪もケガもなく頑張りました。
自由登園にも通いながら、毎日コツコツ勉強を続けています。
【勉強の記録】
くもんの宿題 算数5枚/日 国語5枚/日 (2月13日から宿題連続記録再開)
くもんの世界地図パズル 5回くらい
くもんの宿題は、マイペースにコツコツ頑張っています。
課題としては途中で挟む休憩の量を減らして、集中して取り組むことです。
世界地図パズルは日本地図パズルの時ほど、爆発的なブームにはなりませんでした。
しかし、時々思い出したように取り組むので、それだけで大満足です。
【勉強の実力】
繰り返しの内容が増えたため、数字の理解力が深まっています。
国語の音読、文字の認識スピードが上がっています。
数字より平仮名を書く方が得意なようです。
お手紙ブームの影響もあると思いますが、年少さんには平仮名に価値を感じているのだと思います。
【勉強の質的貯金】
コツコツ努力を頑張っています。
一日の中で計画をたてる練習にも取り組んでいます。
一日のどこで宿題をするのが良いか悩んでいます。計画を立てる能力につながると思い、失敗もしながらも自由にさせています。
どうしても計画に無理があるときは、少しだけ促すようにしています。
【まとめ】
- 本当に平穏な一週間で、コツコツ勉強に取り組みました。
- 爆発的に成長する時もありますが、停滞期の時もあると思いながらエネルギーを貯めてもらおうと思います。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
コメント