年少さんの一週間のお勉強記録になります。
今週はサンタさんに毎日待ちわびながら過ごした一週間となりました。
無事に子供のところにもサンタさんが来たようで、嬉しそうでした。
勉強の記録
くもんの宿題 算数5枚/日 国語7枚/日 (宿題連続記録 12/19から再開)
キッズワーク(こどもちゃれんじ)12月号 1冊(半分くらい残っていました。)
キッズワークプラス(こどもチャレンジ)12月号 1冊
赤ちゃん絵本の父への読み聞かせ 3冊
*くもんの宿題は、クリスマス会などイベントに流されずに毎日頑張ってくれました。
最近全くやっていなかったこどもチャレンジも、一度始めると勢いよく全てを終わらせました。
集中力が際立った一週間でした。
勉強の実力
くもんの国語が5Aに進級しました。
足し算に興味を持ち始めました。
*公文を通じて国語の音読量がゼロにならないことは良いことだと思っています。
足し算の話している中身はでたらめですが、数字を言って「足したらいくつ?」と聞いてくる回数が増えてきました。
お正月とかにみかんを食べながら、すこし足し算を教えてもよいかもしれません。あくまでも興味をもってくれたらですが、生活の中に算数を紛れ込まそうと思います。
勉強の質的貯金
誘惑の多い一週間でしたが、短期集中で頑張りました。
*短期集中で頑張ると遊ぶ時間がたくさんあるという経験を重ねてくれたようです。
【おまけ】
こどもに天気予報以外に地図をみる時間をつくるために、立体日本地図カレンダーを購入しました。
そこに、おじいさん達からのクリスマスプレゼントで日本地図パズルが届いたので、しばらくはこの2つで子供たちが日本地図に触れる時間を作ろうと思います。
【まとめ】
- 年少さんにとって、サンタさんが来てくれた素晴らしい一週間になりました。
- お勉強も一生懸命頑張った一週間でした。
ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。
コメント