【兄・ジン君の勉強記録】2022年4月 第2週

title0417 兄・ジン君の勉強記録

春生まれの年長さんの1週間の勉強記録となります。

年長さんの生活が始まり、集団生活からの学びを優先した1週間となりました。

新しいクラスに慣れるまでは、子供のストレスに注意しながら見守りたいと思います。

【勉強の記録】

  • くもんの宿題 算数5枚/日 国語5枚/日
  • とけいのワーク

年長さんの新生活は疲れるようで、宿題せずに寝落ちしてしまった日もありました。

翌日にまとめて宿題をすることができ、1週間の量でみると同じ宿題をすることができました。

くもんの宿題

算数の宿題がAの範囲に入って、1枚の問題量が増えていますが問題なさそうです。

音読を適当に流し読み、飛ばし読みをする癖があるので、音読の質を上げたいと思っています。

同じ量をするなら、少しでも効果がある勉強にできないかなと考えています。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

寝落ちした翌日に2日分の宿題をすることがありましたが、まだ量的には負担が大きい様子でした。一日10枚に戻したい気持ちはしばらく我慢しようと思います。

とけいのワーク

1つのワークを最後まで終わらせると、好きな新しいワークを購入する約束にしています。

とけいのワークは2週目になりますが、遊びながら楽しんでワークで遊んでいます。

時計に対する理解が進んでいるようで、ワークの進行状況も順調です。

ダイダイ
ダイダイ

アナログ時計もデジタル時計も理解が進んだので、小学生になっても時計のことで困ることはなさそうです。

【勉強の実力】

  • 算数2Aの進級テストに合格できました。
  • 漢字学習、音読を練習

無事に算数2Aの進級テストに合格することができました。

実力よりも集中力の問題だと思っていましたが、何とか最後まで頑張れたようです。

ジン君にとっては、本当に嬉しい成功体験になったようです。

<strong>ダイダイ</strong>
ダイダイ

算数に対して、進級テストに不合格になり続けた過去がありましたが、成功体験で更新できたことは今後の学習にも良かったと思います。

【勉強の質的貯金】

  • コツコツ努力を継続中です。
  • 挫けぬ心を鍛え中です。

宿題を通じて、継続力と挫けぬ心を鍛えています。

テストの時に集中する力が少しだけ身に付いたようです。

【まとめ】

  • 年長さんの生活が始まり、集団学習からの学びを再開しました。
  • くもんの進級テストに合格して、自信を深めることができました。

中学受験漫画の「2月の勝者15巻」が4月12日に発売されました。本当に面白い漫画ですね。

ダイダイ広島受験ブログではツイッターともリンクしています。@daidaihirosima
コメント、質問なども募集しています。宜しくお願いします。

ダイダイの楽天ROOMでは、ダイダイ家で実際に購入した商品でオススメのものや過去問集などをまとめています。
お時間のある時に、ダイダイの楽天ROOMにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

1年前のジン君の様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました